LPIC101 合格体験記: 見直さなければ 2〜3問落とします  
ユーザ名:
投稿日付: 2016/5/1
閲覧数: 961
 
【受験日】
2016/5/1

【取得点】
640点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
3ヶ月

【使用テキスト】
スピードマスター問題集
Ping-t

【学習方法】
スピードマスター問題集を全問やる
スピードマスター問題集の模擬試験を2周やる
Ping-t 最強WEB問題集 全分野で20問ずつやる
 銅:50%以下、正解率7〜8割で安定してきたら試験会場へGO!

--苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
シグナル名、番号、役割は声に出して
(合格の為、恥ずかしさを忘れ、歌い...踊り...)
無理やり記憶した。

【試験の感想】
難易度に差があった。
しかし、難しい設問でも常識で2,3択くらいには絞れたりする。

【受験者へのアドバイス】
試験時間90分、確実に余ります。
必ず2周ほど全問を見直しましょう。
どこかにイージーミスが潜んでいるものです。

私は正解の確信が持てない問題番号をメモしました。
そうすると、「やっぱこっちの方が正解の確率高そうだ…」と
思い直すものが数問あります。

当たり前ですが、分からない問題でも
確率が高いと思う方を選びましょう。

普段の学習では、毎日問題を解く習慣が大事だと思います。

【次の目標】
LPIC 102
LPIC 201
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.