LPIC101 合格体験記: 合格しました  
ユーザ名:
投稿日付: 2016/5/1
閲覧数: 682
 
【受験日】
2016/05/01

【取得点】
700点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
3週間
平日は電車移動中のみ
休日は3〜4時間ほど

【使用テキスト】
Ping-t
黒本

 --特にお勧めを教えて下さい
Ping-t

【学習方法】
以下の流れで勉強しました。
1.WEB問題集を全て金にする
2.模試を9割解けるようにする
3.コマ問を全分野・全問で7割解けるようにする
4.黒本を一通り解く

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
使ったことのない機能はなかなか定着しませんでした。(dpkg,quotaなど)
逆に、使ったことがあればすんなり解けるので、全く触ったことが無ければ実機で試したほうがいいと思いました。

【試験の感想】
知らない問題が多く、焦りました。
設定ファイルの書式などは、その意味を理解している必要があると思います。

【受験者へのアドバイス】
黒本はPing-tと重複した内容も多いので、スピマスの方がいいのかも?
コマ問は一度やっておくと定着度が全然違います。おすすめです。

【次の目標】
LPICレベル2
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.