ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
LPIC202 合格体験記: LPIC Level2 取得!  
ユーザ名: iwappi
投稿日付: 2016/4/9
閲覧数: 1612
 
【受験日】
 2016/04/08

【取得点】
 630点

【何回目の受験か】
 1回目

【学習期間】
 1カ月

【使用テキスト】
 あずき本

【参考にしたサイト】
 Ping-t
 スピードマスター(スマホアプリ)

 --特にお勧めを教えて下さい
 Ping-t
 スピードマスター(スマホアプリ)

【学習方法】
 過去に合格体験記を書いて頂いている方の感想を参考に、Ping-tとスピードマスター両方をやりました。
 
 1.あずき本を一通り読みながら、実環境で試せるものは試す
 2.Ping-tを銅/銀にチェックいれて全部金になるまで繰り返す
 3.↑を3周。
 4.最後にスピードマスターでダメ押し

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
 半分くらいは実務でやっていることでしたが、もう半分は未経験の分野だったのが大変だったのと、他の方も同じようなことを書いていると思いますが、似たような設定名称が多く、覚えるのが大変でした。
 
 繰り返し問題を解いて覚えることも大事ですが、全部を覚えるのは大変なので、サービスごとに設定項目の傾向を覚えておくと、本番で迷ったときの助けになるのではないかと思います。

 例)
 smbの設定でパスワード系は頭につくとpasswd、後ろにつくとpassword
 DHCPの設定はやたらと「-(ハイフン)」が多い
 など。個人的な覚え方ですが。 

【試験の感想】
 Ping-t、スピードマスターの問題を少し言葉を変えて同じような問題が多かった印象です。
 数問、Ping-tで似た問題をやっていたのにしっかり基本を覚えていないがために、答えが分からなくなってしまった問題がありました。。

【受験者へのアドバイス】
 正解以外の選択肢が何故、間違いなのかをきちんと覚えてやればPing-tだけでも十分だと思います。
 正解だけを覚えて挑むと危ういかもしれません。
 また、実際にやったことが無い分野が多かったり、とにかく短期決戦で合格狙いといった場合は、スピードマスターもやっておいたほうが良いと思います。

【次の目標】
 とりあえず一息
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo