LPIC101 合格体験記: なんとか合格  
ユーザ名: putin114
投稿日付: 2016/2/25
閲覧数: 920
 
【受験日】
2016/2/24

【取得点】
540点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
3週間

【使用テキスト】
あずき本

【参考にしたサイト】
ping-t

【学習方法】
暇な時間はタブレットであずき本を何度も読み返し。
動きが分からなければVirtualboxにインストールしたCentOSで実際の動作を確認。
あとはひたすらping-tで問題を解いてました。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
覚えないといけないオプション類が多いのがキツかった。
何の頭文字かを理解しながら覚えると頭に入りやすかったです。

【試験の感想】
期間の関係でファイルシステム周りをほとんど手を付けられずに受験したら、勉強してない場所が出まくって焦りました・・・
心配していた記述問題はオプションを聞いてくる問題は無く、
基本的なコマンドと、設定ファイルのありかを聞いてくる問題だけでした。

【受験者へのアドバイス】
知らない問題がそこそこ出たので、ping-tの模擬試験で平均8割ぐらいだとちょっと危ないかも・・・
オプションはしっかり覚えておいた方がいいです。

コマ問は一回もやってないですが、そこまで細かいコマンドは聞かれないのでやらなくても大丈夫かも。
オプションを覚える意味では有効だと思います。

【次の目標】
LPIC102
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.