LPIC101 合格体験記: 何とか一回で合格  
ユーザ名: touruxsr
投稿日付: 2016/2/15
閲覧数: 1122
 
【受験日】
2016/2/15

【取得点】
600点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
1ヶ月

【使用テキスト】
・あずき本
・Ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
・Ping-t

【学習方法】
あずき本に蛍光ペンで要点・重点箇所に線を引きながら繰り返し覚える。
Ping-tでひたすら問題を解く・解説もじっくり読む。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
・J検やITパスポートなど所持しているのですが、Linux系列の試験は今回初めてだったのでとっつき辛さを感じました。

・特にコマンド関連は各オプション類が他のコマンドと被ったり、同じオプションでも意味合いが変わったりがあって慣れるまで非常に時間がかかりました。
⇒Ping-tのWEB問題集の存在を知り、繰り返し解説を読むことで比較的すんなり頭に入ることが多かったです。

【試験の感想】
・90分の試験時間でひと回り問題を解き、全問回答終了後に最初から全部見直しても十分に時間が余った感じです。 焦らずじっくり問題を説いて問題文や解答欄などのちょっとした見落としをしないことが大切なのかな? と思いました。

【受験者へのアドバイス】
・Ping-tの場合、WEB問題集で解説欄に必要箇所の資料や一覧表などが引用されてUPされてます。 そこが非常に良かったです。
実はWEB問題集の存在に気づくのが遅かったのですが、同じことを参考書でやっていると該当ページを探しだすのに実は大分時間がかかったりしていました。
・情報処理独学の経験者が集って、ここの上流工程、企画・要件定義などされてるのかな? と思ってしまいました

【次の目標】
Exam 102試験
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo