CCNA(ICND2) 合格体験記: 念願のCCNA取得!  
ユーザ名: PeNkI
投稿日付: 2016/1/25
閲覧数: 2449
 
【受験日】
2016/ 1/ 24

【取得点】
920点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
3週間

【使用テキスト】
黒本(ほぼ使わず)

 --特にお勧めを教えて下さい
Ping_tで十分だと思いました。
可能なら手を動かして自分でネットワークを設計していくのがいいです。勉強だと思わず楽しく理解していきましょう。

【参考にしたサイト】
Ping_t

【学習方法】
黒本でSTPとVTPのルールを一通り理解しました。
その後ひたすらPing_tで演習を繰り返し、試験3日前からSBクリエイティブさんの無料問題集で理解不足のところを埋めるという感じです。WANは完全に暗記、むりやりでも語呂合わせで覚えると良いです。

OSPFやEIGRPは自分で組めば苦手意識はなくなります。(言っていいかわからないけど)VyOSなど他ベンダさんのルータでOSPFを設計してみると理解が深まるかもしれません。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
EIGRPのルーティングテーブルに載るルートがどれなのかがイマイチ分かりづらかったです。自分が受験した時は出題されなかったので、理解不足でもたぶんなんとかなります。

【試験の感想】
しっかり勉強していけばパパっと解けます。問題文が全体的に難解(日本語として成り立ってないの)で、2,3回は読みなおす必要がありますが、それでも20分ほど余ったので余裕はあります。
シミュレーションは他の方が言っておられる通りです。画面が見づらいかなというだけで、サービス問題だと思います。showコマンドがわからないという方も、焦らずに?やTabで補完していけば解けます。
自分の場合、コンフィグしてネットワークを設計とかいう問題は出ませんでしたので、コマンドが多少あやふやでもなんとかなると思います。
あとはSTPとフレームリレーは完璧に解けるようになっておくと安心できます。

【受験者へのアドバイス】
模擬試験で安定して9割取れるなら大丈夫です。緊張からくる寝不足が一番の敵だと思いました。あまりナーバスにならずに気楽に受けましょう。緊張してしまう方は自分は天才だと思い込むと良いです。

最後に、Cisco語はICND1の比ではありません。ニュアンスすらわからない問題があります。考えても時間の無駄なので直感で解きましょう!

【次の目標】
天文宇宙検定2級
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.