CCNA(ICND2) 合格体験記: NW知識ゼロからCCNA無事合格しました!  
ユーザ名: cominy2
投稿日付: 2016/1/4
閲覧数: 2654
 
【受験日】
2016/1/4

【取得点】
907点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
2週間(年末だったので実質1週間)
CCENT含めて約3カ月

【使用テキスト】
黒本ICND2編

 --特にお勧めを教えて下さい
黒本ICND2編

【参考にしたサイト】
ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【学習方法】
CCENTで要領がわかっていたので、黒本1周読み終え
あとはping-tで銀にしました
今回は取得予定期間が限られていたので模試モードは一回で88%
くらいでした。
コマ問は手をつけてません。
 
 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
WANの範囲やフレームリレーの知識補完が黒本だけでは厳しいです。
また、ping-tでも解答で理解するところもありましたが、このあたりはそのうちきちんと本を読もうと思いました。
WANの用語はとにかく暗記です!!

【試験の感想】
他の方同様です。正直覚悟していたのにも関わらず本番では頭を抱えたくなるような和訳?CISCO語がひどいです。最低でも5問以上はあり選択肢にも存在しています。
受験費用が高いだけにこれはあんまりです。
おそらく受験される方は知識はあるのにこの出題分の読解と制限時間でスコアを落とすこと間違いなしだと思います。
シミュレーション問題で時間使ってしまうとその後にCISCO語に苦しめられ時間が危なくなるので、場合によっては切り捨てることも大事です。

肝心の難易度はping-tをきちんと解けているならば問題ない難易度です。
FHRPとvpnが少し出ました。
EthernetChannelは出題されませんでした。
また、サブネット関連の問題がなかったのは時間的に助かりました。
この試験は制限時間との勝負です。ただでさえ読解で時間かかるので解答で迷わないように準備が必要だと感じました。
私は最後の3問で2分台だったので駆け込みでした。
正直CCENTに比べて相当勉強時間を取らなかったので悔しいところが残る結果となりました。

【受験者へのアドバイス】
とにかくping-tで頻出するところはしっかり理解するのが一番です。ospf、eigrp、フレームリレーは当然ながらSTPのポート判断は時間をかけずにできるようにしたほうがいいです。
シミュレーション問題は他の方同様です。
また、私はここの合格体験記を1-2ページ読みましたが非常に役に立ちました。
色んなヒントが散りばめられていますので参考にするのをオススメします。

【次の目標】
少し休憩しますがLPIC1、応用情報技術者試験
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.