LPIC101 合格体験記: 合格は合格だけど・・・  
ユーザ名: alfarshear
投稿日付: 2015/12/26
閲覧数: 1207
 
【受験日】
2015/12/26

【取得点】
550点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
1ヵ月程度

【使用テキスト】
LPIC教科書(あずき色本)
スピードマスター
※共にバージョン3.5

 --特にお勧めを教えて下さい
スピードマスター

【参考にしたサイト】
Ping-t

【学習方法】
Ping-t問題消化
 →とりあえず速攻で解答見て、覚えてから問題を解くをひたすら繰り返す。とにかくすべて金にすることを心がける。

Ping-t問題消化でわからない点を教科書にて逆引き
 →1から読まず、不明なところだけを重点的に読む

とを繰り返し、すべて金にする

スピードマスター問題消化
 →すべての問題及び模擬問題でPing-t範囲外を学習

Ping-tコマンド問題消化
 →コマンドにて暗記状況を再確認(ここからはもぐらたたきのように忘れたところを覚えなおす)

受験

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
実際の勉強時間はほぼ電車の中でタブレットにてPing-t消化。少ない時間かつ眠気との戦いは本当にしんどかった。(まだまだ続きますが・・・)

実機を使えたほうが良かったと思い、試験前日にPCにCentOs7を7導入。
しかし、家庭の事情によりまったく触れず。。。
もっと早めに実機を使えれば点数も伸びたかな。思ったより点数が伸びなくてショック。

【試験の感想】
半分以上が真新しい問題だったので、とにかく知っている問題はすべて解答し、残った時間で真新しい問題に挑戦。
試験時間は約15分で終了。早すぎたかな。

【受験者へのアドバイス】
コマンド問題はPing-tにて対応できます。問題文に違和感を感じることもなく、リラックスしてのぞめました。
自信をもって試験に臨んでください。実機用意できる方は打ち込んで体で覚えるほうが良いかと思います。

あと余談ですが、最初の第1問目は確実に正解する問題を選んでます。
私だけかもですが、精神的に楽になります。初めにわからない問題がくると尾を引くので。。。

【次の目標】
無料のCCNA Routing And Switching
合格後、LPIC102にチャレンジ予定。
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.