LPIC101 合格体験記: 合格しました Tweet | |||
|
【受験日】 2015/10/4 【取得点】 630点 システムアーキテクチャ 62% Linuxのインストールとパッケージ管理 90% GNUとUnixのコマンド 88% デバイス、Linuxファイルシステム、ファイルシステム階層標準 66% 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 10日程度(大学では、情報科専攻で研究の際にLinux使用) 【使用テキスト】 スピードマスター問題集 【参考にしたサイト】 ping-t 【学習方法】 1日〜7日は、ping-tの問題を何度も解きました。毎日勉強する事により、徐々に点数が上がっていくと思います。 7日〜10日は、就職の内定式が重なり、ほぼ勉強出来ずに終わりました。前日にスピードマスターだけ解きました。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい パッケージ管理のオプションが覚えられず、勉強が進まない期間がありました。ただ、毎日繰り返す事により、分かる問題が増えてくるので努力次第だと思います。 【試験の感想】 思っていたより点数が取得出来ませんでしたが、暗記ではなく問題を理解していれば合格出来ると思います。 【受験者へのアドバイス】 自分が苦手な分野は集中して勉強するべきです。ただし、苦手な部分だけの勉強を続けると他の分野の点数が取れなくなる可能性があります。(試験日には忘れていて点数が取れない) 全ての分野を満遍なくこなしましょう!! 【次の目標】 LPIC 102 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |