LPIC201 合格体験記: 202より201の方が楽かな Tweet | |||
|
【受験日】 2015/10/1 【取得点】 600点 101・102がともに700超えていたから、ちょっと残念 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 今回の範囲はおおかた業務範囲外 Web問題集1日20問ペース×2回で1ヶ月ちょい コマンド問題集2週間くらい 見直し1週間くらい 【使用テキスト】 小豆本 ソフトバンクの銀本 ↑の著者が講師やったLPIC主催の無料講習会 スピードマスター --特にお勧めを教えて下さい 小豆本と銀本は内容的にほぼ同じなのですが、文章が淡々としていて頭に入りづらく、銀本の方が前後関係や因果関係が書かれる事がいくつかあって、途中から銀本に鞍替えしました。講習会で丁寧に講師が説明してくれた印象があったからかもしれませんが。小豆本でも変わらないかもしれません。 スピードマスター、確かに小豆本にも銀本にも書かれていない内容もありましたが、あえて副菜ですね。ping-tか小豆本を補うテキストだと思います。買って損はしないがメインにするには危険。 【参考にしたサイト】 ping-tのみ --特にお勧めを教えて下さい ping-tのコマンド問題集、これが全問出来れば8割くらいは点数取れると思う。Web問題集、これが満点でも6割7割くらいかな。 記憶力が良い訳でもなく、本業でフルに使ってる訳でもなく、時間かけずに1ヶ月くらいで、試験を受けようと思っている人は、コマンド問題集は必須だと思います。 コマンド問題集が半分しか解けないのに、Web問題集7割8割で受けようと早まった時がありましたが、コマンド問題集9割までやってから受けた方が、心臓に悪くありませんでした。 それから、LPIC主催で無料講習会を最近やっています。ちょっとした参考になることを教えてくれる講師もいるので、可能なら行ってみるのもアリです。 【学習方法】 上述の通り --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい コマンド問題集もWeb問題集も、最後まで解いた頃には、最初の問題を取りこぼし、最後はモグラ叩き状態でした。 【試験の感想】 試験番号が受け付けの人も解らず、試験が10分くらい押されて開始となり、それでも試験時間かけずにを延長しないと言われ、焦りました。結局20分前には終わらせましたが。117-201かな?今でもver.3.5の試験が受けられるみたいなので、試験番号は確認した方がいいです。 それから、101や102受けた直後の方が、頭に入りやすそうです。自分は1年近く間が空いたので、一から覚えなおしに近くて苦労しました。 【受験者へのアドバイス】 自分は得意そうな202から201を受けた人間なので、レベル2は二回目ですが、2回分通して感じたのが、コマンド問題集Web問題集全問解いて苦手だったところを重点的につつかれる、でした。満遍なく8割9割に完璧に解けるようにしてから、受験する事を強く薦めます。 他の受験者の意見を見ていると、業務上で試験範囲やってる人、時間かけて解いてる人、1ヶ月くらいで終わらす人、それぞれ勉強方法や時間のかけ方が全く違って、参考になる意見ならない意見が玉石混淆してますね。そこ見越して受験しないと試験代がもったいないです。 あと、質問文章がlevel1に比べて更に理解し難くなった気がする。質問文が分かりにくかったら、英文をチラ見するのをお薦めします。3割以上は英文質問を確認したと思う。英文といっても、英単語が解れば日本語の意図する点も解るので、質問が理解し難い時は、迷わず英文チラ見です。中学英語レベルで大丈夫です。 【次の目標】 202取得済みなので考え中 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |