LPIC101 合格体験記: 101合格しました。 Tweet | |||
|
【受験日】 2015/9/20 【取得点】 630点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 約1か月 【使用テキスト】 Ping-t --特にお勧めを教えて下さい Ping-t 【参考にしたサイト】 LPI認定試験情報など --特にお勧めを教えて下さい 101は、Ping-t以外のサイトは特にみませんでした。 【学習方法】 Ping-tでひたすら問題を解きつつ解説も読み、すべて金にする Ping-tの模擬試験を数回解く(受験時は8割後半〜9割半ばくらいの正答率) LPI認定試験情報サイトなどで、Ping-t以外の長文の問題文になれる --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい コマンドのオプション 各パッケージ関連のオプションで似ているオプションは、 自分で決めたルールで覚えましたが、覚えきれなかったものは捨てました。 【試験の感想】 Ping-tの問題文より、長文問題(実践的な文章)なので、 Ping-tだけだと、解説まである程度理解していないと難しいと感じました。 日本語訳がよくわからないのが結構あり、自分が理解していないだけなのか何なのか、原文(英語)を表示して何度か確認しましたが、それでもよくわからずでしたが。。 最終的な感想としては、Ping-tで全体的に覚えて、試験対策として、他の問題集で問題文に慣れるのが良いのかなと思いました。 今回は、教科書を全く読んでいなかったので、教科書と合わせて勉強すればもう少し理解が深まるのかもしれません。 少しずれますが、CCNAの資格取得時はある程度できるようになったと自信がありましたが、 今回の101取得時点では、コマンドをだいぶ覚えたな。。。という程度で、実践でどこまでできるか少し疑問です。102を取得して、レベル1を取得したらもう少し自信が持てるのかも知れません。 【受験者へのアドバイス】 たぶん、Ping-tでぜんぶ金にして、実際の問題文に近い問題集を1回くらい解けばいけると思います。 【次の目標】 102(レベル1取得) |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |