ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
CCNA(ICND2) 合格体験記: 時間ギリギリでしたがなんとか。。  
ユーザ名: mamiwoooo
投稿日付: 2015/8/31
閲覧数: 1578
 
【受験日】
2015/08/31

【取得点】
907 点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
8/11-8/30

【使用テキスト】
Ping-t
黒本問題集

 --特にお勧めを教えて下さい
Ping-t

【参考にしたサイト】
Ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
Ping-t

【学習方法】
CCENTを受けたときにPing-tだけやっていれば
十分だと感じたため今回は
ほとんど黒本は見ずにひたすら
Ping-tを解き続け、とりあえずすべて
銀にした状態で受けました。
また、解きながら後で見直したい問題には
チェックを入れておき、後でそれらを繰り返し解きました

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
STPはPriotiy低いものがルートブリッジに、
OSPFではPriority高いものがDRになるなどが
混乱してしまったため自分なりにすべてを図で整理して覚えました

【試験の感想】
全体的に選択問題はPing-tを解いていれば
まったく問題ないと思います。
Ping-tにはなかったと感じたのが一問だけあり
「Netflowを設定する際に懸念すべき事項は?」
というような問題があったためこれは見ておいた方がよいと思います

シュミレーション問題は、OSPF,Frame-relay,EIGRPの3問
OSPFとFrame-relayは簡単なのであまり時間はかかりません
EIGRPの問題に一番時間を割くべきだと感じました。
Frame-relayの問題のみshow running-configは使えませんでした。
show frame-replay map
show ip interface brief
show ip eigrp neighbors
等をうてれば大丈夫だと思います

【受験者へのアドバイス】
7/11にCCENTを取得し、そのままの勢いで
ICND2も取得しようと思っていたですが
そこから一ヶ月ほど開いてしまいました。
忘れてしまっている部分も多かったため
CCENT取得後はすぐにCCNAの勉強に切り替えて
短期間でとることをおすすめします!

また選択問題はサクサクといていたつもりでしたが
EIGRPのシュミレーション問題に時間がかかり
残り30秒ほどしか残りませんでした。
分かる問題はあまり考えすぎずに
サクサクといていった方がいいと思います。

【次の目標】
TOEIC
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo