LPIC101 合格体験記: 合格できました Tweet | |||
|
【受験日】 2015/08/28 【取得点】 640点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 3週間 【使用テキスト】 スピードマスター --特にお勧めを教えて下さい スピードマスター 【参考にしたサイト】 LPICイージス ping-t --特にお勧めを教えて下さい ping-t 【学習方法】 ・LPICイージスを一読。 ・ping-tで章ごとに全て銀にする。 ※正解しても、解説を繰り返し読む ・ping-tでランダムですべて金にする ※正解しても、解説を繰り返し読む ・スピードマスターで一通り学習する。 ・コマ門を全問一通り解く。 ・ping-tの模擬試験で全て銀以上にする。 ※履歴をリセットし、全て銅にしてから実施 ・スピードマスターで再度学習する。 ・コマ門を繰り返し解く ※最終的には正解率7割まで繰り返しました ・直前にスピードマスターの模擬試験を解く --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい やはりパッケージ系のオプションを覚えるのに苦労しました。 なんとなくでも英単語と結びつけると覚えやすいと思います。 【試験の感想】 全く分からない問題が7問ありました。 運が良かったのか。懸念していたパッケージのオプションに関する問題はほとんどありませんでした。 記述式の問題が2割程度ありましたが、コマンドのみや設定ファイルに関する問題がほとんどでした。 日本語が怪しい問題が確かにありましたが、消去法で解ける問題もありました。 【受験者へのアドバイス】 模擬試験9割、コマ門7割程度で合格ラインに十分届くのではないかと感じました。 スピードマスターから似た問題をよく見ましたので、 余裕のある方はこちらも9割の正解率にしておくと万全ではないかと思います。 【次の目標】 LPIC102 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |