CCNA 合格体験記: 是非参考に  
ユーザ名: eriko1250
投稿日付: 2009/4/13
閲覧数: 2784
 
【参考にしたサイト】
本気で理解したい方、またCCNPを考えている方への、オススメサイトをご紹介します。
CCNAの試験ポイントに特化したサイトではありません、あしからず…

http://www.infraexpert.com/study/
「ネットワークエンジニアとして」
テキストを読んでいてわからない事があり、う〜んう〜んと悩んでいると、ここに綺麗にまとめられている事、多々あり。

http://www.ccstudy.org/
「CCstudy」
コマンドの一つ一つの持つ意味、その他の出力が細かく書いてあり、とても感謝したサイト。
debugの出力も乗っていて便利!

http://atnetwork.info/
「@network Cisco・アライド実機で学ぶ」
細かくジャンル分けされて載っているので、ピンポイントで調べたい時に見てました。
CCNPの範囲も載ってて便利です。

あとは定番の30minとか、IPpro。
特にITproは、各プロトコルのキャラがかわいくて

【学習方法】
きちんと理解してください。

その為に、わからない事、曖昧な所を全て潰して下さい。
そういう所に限って、試験で出てきます。
また、普段はわかっているつもりでも、似たようなコマンドが誤答として出題されると、どれが正しかったか忘れたりします。

あと、ICND1の範囲がやはり出てきます。
telnetとsshの特徴や、syn/ackや、カプセル化などなど。
これらは迷わず即答し、さっさと次の問題へ行くためのサービス問題です。
思い出したり、考えたりする必要の無いようにして下さい。

そして、通信の基本がわかっていると、ICND2の範囲(ルーティング、ACL、NAT、WAN)がスラスラと頭に入って来やすいです。
まずは、ICND1の範囲をしっかりと理解して下さい。
ICND1の範囲を3minネットワーキングで…と考える方もいらっしゃるかもしれませんが、3minは正直詳しく載りすぎているので、逆に理解するのが大変かもしれません。

ITproは個人的に好きです…
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070619/275208/

また、CCNAの範囲がきちんとわかっていれば、CCNPの範囲もスラスラ頭に入ってきます。
もし上位コースを考えていえる方は、今の内から「試験ポイント」だけを完璧にするのではなくて、やはり本質的な所まで理解する事をオススメします。

ただやはり、ネットワークの資格ですので、アプリケーション層については、大体の動作概要くらいを押さえられていれば、問題ないと思います。

【試験の感想】
言い回しが難しいCisco試験。
聞いている事は簡単でも、あの独特の言い回しが嫌いです。

ただ、きちんと理解していれば、全て理解できる言い回しです。

また問題中に、上位コースのコマンドや出力があるため(誤答として)、混乱も誘います。
きちんと学習して、それでも全く見覚えの無い部分は、98%誤答です。
選ばないようにして下さい。

シミュレーション問題に、ICND1範囲の問題が出る可能性があります。
ICND1で受験すると、それがただの選択肢問題として出てきますが、CCNAで受験すると、それがシミュレーション問題として出てきたりします。
つまり、配点が高いという事です。
ケーブル問題、IPアドレスの計算、デバイスの初期設定を侮らないように…

【受験者へのアドバイス】
ファイトです。

CCNAの取得が最終目標なのか、CCNPまで考えているのかで、勉強方法は変わってきます。
自分に合った勉強方法を、見つけてくださいね!
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.