LPIC101 合格体験記: 合格\(^O^)/ Tweet | |||
|
【受験日】 2015/ 7/ 28 【取得点】 550点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 2ヶ月 【使用テキスト】 小豆本 青本 【参考にしたサイト】 ping-t HP --特にお勧めを教えて下さい ping-t 【学習方法】 小豆本を1周→ping-tを2回全て金にする→HPのコマンドを確認 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい コマ問が苦手でファイルなどを覚えるのに苦労した。 解決→実際にノートに書くと頭の中に入った。 【試験の感想】 ping-tだけを極めても多分合格できる。(問題による) 【受験者へのアドバイス】 ping-tの問題集を全て金にして、コマ問を5割以上取れたらいけたので、そんな感じで頑張って下さい。 【次の目標】 LPIC102 AP |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |