LPIC101 合格体験記: ぎりぎりでした  
ユーザ名:
投稿日付: 2015/6/29
閲覧数: 1152
 
【受験日】
2015/ 6/26

【取得点】
500点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
2ヵ月くらい

【使用テキスト】
あずき本
青本

【参考にしたサイト】
Ping-t

【学習方法】
参考書から大事と思われる箇所をノートに記載
分野別を全て金にする
模擬試験の繰返し→常時95%とれるまで実施

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
やはりオプションが覚えきれないので、そこを中心にやりました。

【試験の感想】
みなさん書かれてる通り思ったより見慣れない問題ばかり。
半分くらいはあっているかなレベルで不合格覚悟で一から見直し時間をかけてやりました。半ば諦め次回に向け問題を覚えてたりしました(笑)残り5分で試験終了ボタンを押したら合格の文字がありギリギリでした。

【受験者へのアドバイス】
模擬試験で余裕と思いやっていると痛い目に合いそうです。
↑自分です
合ってても見直し、説明をしっかりよんだほうがよいと思います。そうすれば少しゆっくり余裕をもって合格できると思います。

【次の目標】
Lpic102
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.