CCNA 合格体験記: 同じく2回目☆ Tweet | |||
|
【受験日】 2008/3/23 【取得点】 920点 【何回目の受験か】 2回目 【学習期間】 約5ヶ月 【使用テキスト】 スクールのテキスト 3分間ルーティング CCNA完全マスター(FOM出版)(640-801対応) CCNA問題集(黒本)(640-801J対応) --特にお勧めを教えて下さい スクールのテキスト&模擬試験 【参考にしたサイト】 Ping-t --特にお勧めを教えて下さい Ping-t 【学習方法】 教科書を読んで重要なとこをノートにとる。 コマンドを先に覚えると覚えよいかも ![]() Ping-tを使用したのは試験1ヶ月前で その時の正解率は9割近くでした。 全部を3週するころには金が3つになってました ![]() 難しい問題を解くことによって教科書にのっていないような ことなども知ることもできますので、とにかく問題をこなすのが 良策と考えられます ![]() --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい 最初は801の試験範囲を勉強していました ![]() にもありますが、本屋さんでテキスト・問題集を買う時は801を間違って買わないようにすること ![]() ![]() ![]() Ping-tの問題を解きすぎてルートブリッジとDRの区別がつかなくなった ![]() 【試験の感想】 1回目はシュミレーションにやられました。1週間後また受けて無事合格することができました。2回目なので時間は15分余りましたが2回目のが問題は難しかったです。 よく日本語がわかりづらいと耳にしますが、文の出だし等に確かに違和感を感じるものもありました。よく問題をよめばOK ![]() 【受験者へのアドバイス】 1度落ちてもあきらめないでがんばりましょう ![]() ![]() ![]() 【次の目標】 LPICレベル1 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |