LPIC201 合格体験記: なんとか合格  
ユーザ名: S_Tateyama
投稿日付: 2015/6/15
閲覧数: 1173
 
【受験日】
2015/6/14

【取得点】
640点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
4ヶ月(うちプロジェクトの影響により3か月半はなにもできず)

【使用テキスト】
小豆本

【参考にしたサイト】
ping-t
@IT

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【学習方法】
ping-tで全部金にする(最終的には履歴では☆になる様にする)
その後コマ問を徹底的にやり込む
納得のいかない問題については実機にて確認。その際
@ITが非常に役に立った。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
ping-tだけだと抜けがあるので納得いかない箇所は実機(仮想環境で十分)で確認。
カーネル再構築、LVMぐらいは実機で確認してもいいと思う。
LVMのボリューム増加とボリューム縮小は手順が違ってくるので
それを確認

【試験の感想】
ping-tだけでも合格点は取れるとは思います。
しかしやはり実機で確認は必要になるとは思います。
今回の問題であれ?と思ったのは以下のような問題。

initramfs形式の内容を確認したい。どのようにすればいいのか。
回答は解凍・ファイルの取出し等の順序が問われます。
実機で確認してコマンドの順序を確認しておく方がいいかと。

【受験者へのアドバイス】
とにかく問題集の反復!
仮想環境でカーネルの再構築やってみるとか
主題を決めて実機を確認するのも手

【次の目標】
202
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.