ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
CCENT(ICND1) 合格体験記: 文系・1ヶ月で合格できました!  
ユーザ名: garutake
投稿日付: 2015/6/13
閲覧数: 2948
 
【受験日】
2015/6/13

【取得点】
920点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
約1ヶ月(100h)

【使用テキスト】
 ・1週間でCCNAの基礎が学べる本
 ・黒本

 --特にお勧めを教えて下さい
 ・1週間でCCNAの基礎が学べる本

【参考にしたサイト】
 ・CCNAイージス
 ・ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
 ・CCNAイージス
 ・ping-t

【学習方法】 
 1.ping-tの合格体験記(過去3ヶ月分)を見て、学習計画を立てる

 2.合格時のご褒美を設定する(超重要)

 3.1週間でCCNAの基礎が学べる本 を1周

 4.黒本を途中(基礎〜ルーティング)まで

 ---- 
 最初は黒本1周しようと思いましたが、
 情報量が多く、かけている時間ほど理解に結びついていないと思ったので途中でやめました。
 実務で活用される方、より深く勉強されたい方にはおすすめまします。
 ----

 5.CCNAイージスで残りの分野を1周

 6.ping-tで全銀

 7.ping-tで全金(全分野ランダムで埋めました)


 8.CCNAイーグル(全140問)1回  正答率:85%
  ping-t 模擬問題 2回  正答率:95%
      シミュレーション(プレミアム) 4、5回程

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
 
 ■分野を勉強している時
 
 黒本目を通した!→模擬問題→全然理解できていない!ってループがあったので、やる気が急激になくなりかけました・・・。
 
 試しに黒本→CCNAイージスに切り替えてみると、
 自分に合っていたようで、分野の勉強を1周できました。

 ■show系、類似コマンド
 
 ○○を調べたい、だから△△のコマンドを使用する といった具合に考えながら覚える様に努めましたが、暗記でいける場合はそれでも良いと思います。

【試験の感想】
 自分はハズレ(?)なのか、サブネット計算問題が多いとは感じませんでした。一部見慣れない表現があった時には少し焦りましたが、全体的に意地悪な問題もほとんどなく、理解できていれば解ける問題ばかりでした。分野としては「v6」が唯一登場せず、RIPが出てきたのは正直意外でした・・・

 OSPFのネイバー関係出ました。
 ping-tのトラブルシューティングで近い問題があったので、
 
 ・何が問題なのか、またどこを見れば判断できるのか
 ・確認使用コマンド 3種
 
 上記は是非とも押さえておくべきだと思います。


【受験者へのアドバイス】
 目標期間とご褒美設定はおすすめします!

 ping-tには本当にお世話になりました!・・・が、他の方も書かれている様に答えを暗記するだけでは危険だと思います。しっかりと解説に繰り返し目を通し、理解することが一番大事だと感じました。

 不可欠なサブネット計算は、暗算でできるぐらい毎日触りました。


 たくさんの合格体験記に目を通すべきだと思います。勉強方法の参考になりますし、やる気の回復にもってこいです。
 どなたかが記述されていた「DHCPはどらえもんで覚えました」のアドバイスは目から鱗で、本当に助かりました(笑)


【次の目標】
 CCNAを6月中、ご褒美は服

参考になれば幸いです。
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo