ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
LPIC201 合格体験記: LPIC 201 合格  
ユーザ名: essbase
投稿日付: 2015/4/24
閲覧数: 1629
 
【受験日】
2015/04/24

【取得点】
780点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
2週間

【使用テキスト】
小豆本
Ping-t Web問題集
Ping-t コマ問

 --特にお勧めを教えて下さい
Ping-t Web問題集

【参考にしたサイト】
Ping-t
その他各種Linux関連Webサイト
http://lpic2.unix.nl/index.html

 --特にお勧めを教えて下さい
Ping-t Web問題集

【学習方法】
(1週間目)
・小豆本を一通り読み、実機で実習。(カーネルコンパイル、
 Raid、 LVMの設定(pvcreate,vgcreate,lvcreate)、パッチ適用
 など)
・Ping-t Web問題集を金3個にする。
(2週間目)
・Ping-t Web問題集の銅、銀の残りをすべて金にする。
・Ping-t Web問題集の解説を読み弱点を復習。
・コマ問で弱点を徹底的に復習。
・モチベーションが下がったときは実機をいじる。
(manコマンドにて苦手なコマンドを調べるなど)

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
・top、vmstat、lsofなどキャパシティプランニングの
コマンドを覚えるのに苦労しました。
この辺は実機で実際に使って覚えるしかないです。

【試験の感想】
Level 1と比べて範囲外の問題はあまり見受けられなかったように
思います。
が、試験自体が易しいわけではありません。
Web問題集や小豆本に書かれている内容、コマンドが理解されて
いる前提での応用問題が出題されますので、丸暗記だけでは対応
が難しいかと思います。
Web問題集の解説を隅々まで理解し、実機演習をある程度されてから試験に臨むとよいかと思います。

【受験者へのアドバイス】
Ping-tを一通りマスターし、実機で深堀りされることをお勧めします。

【次の目標】
LPIC 202、LPIC 304、CCNA
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo