LPIC101 合格体験記: ping-tをやってれば大丈夫  
ユーザ名:
投稿日付: 2015/3/1
閲覧数: 2137
 
【受験日】
2015/ 2/28

【取得点】
630点

【何回目の受験か】
2回目

【学習期間】
2か月

【使用テキスト】
小豆本
青本

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【参考にしたサイト】
ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【学習方法】
1回目はテキストのみを一通り確認して模擬試験で80%後半になるまで繰り返し勉強。落ちた後はping-tでコマ門と問題集をひたすら・・・

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
1回目の試験で知らない問題ばかり出てきて不合格になってしまった。ping-tをもっと早くやってれば受かってたと思う。

【試験の感想】
ping-tをやってれば大体わかります。聞いたことない問題があっても今までの勉強からわかるようになります。(私が受けた時は知らない問題が9問ほどありました)

【受験者へのアドバイス】
ping-tやってれば大丈夫。問題が金になるまでを2往復すれば万全かと思います。

 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.