CCENT(ICND1) 合格体験記: 合格です☆ 緊張した・・・ Tweet | |||
|
【受験日】 2009/02/28 【取得点】 948点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 ICND1を3週間 補足でICNDを1週間 【使用テキスト】 黒本(徹底攻略 Cisco CCNA/CCENT ICND1編 教科書) --特にお勧めを教えて下さい 黒本(徹底攻略 Cisco CCNA/CCENT ICND1編 教科書)です。 さすが定番だけあって、IPアドレスの初歩が解かっていれば 最初からさらさら読めるでしょう。 【参考にしたサイト】 Ping-tのみ --特にお勧めを教えて下さい Ping-tです。最強WEB問題集、コマ問プレミアムは100%活用 させてもらいました ![]() 【学習方法】 テキストを一日一章、休日は三章を目安に読み進めました。 テキストを全部読み終わってから問題演習。 コマンドに関してもこの時点から勉強しました。 問題が長いとダレる(笑)ので、問題集は分野別を全分野に して20問ずつ、5セットで。 試験直前だけ、模擬演習を数回解きました。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい 実機がない事 ![]() ブートキャンプで解決です ![]() 【試験の感想】 35分位で試験は終わってしまいました ![]() 初めは緊張が甚だしかったのですが、シミュレーション問題が 出たところで本来の勘が取り戻せました。 僕にはナゾな日本語に困惑させられる選択問題より、 やることがはっきりしているシミュレーション問題の方が 性に合ってます・・・ 【受験者へのアドバイス】 ・通常問題は、最強Web問題集で銅が無ければ、 まず問題ないかと。 とはいえ、結構対策してない問題も出ました。 割と間違えている筈なのですが、点数からするに、 選択問題の配点はかなり低めだと思います。 なので、選択問題で自信の無い問題が出てきても 焦らないでください。 ・シミュレーション問題、アニメーション問題、 ドラッグアンドドロップ問題は、変な日本語(笑)が無い分、 基礎がしっかりしていれば迷いなく解ける心強い問題です ![]() 特にシミュレーション、アニメーション問題内では、前の設問に 戻れるので、見直しが可能です。安心。 ただ、コマンド系がしっかりしていないと厳しいです。 ブートキャンプに参加して良かった ![]() ・その他 選択肢の問題は、マウス操作によっては、いつの間にか あらぬ所にチェックが入ってしまうことが有ります。 次へを押す前に、必ず見直しをして下さい。 【次の目標】 ・ICDN2 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |