CCNA(ICND2) 合格体験記: 実機やバーチャルラボ無しで合格 Tweet | |||
|
【受験日】 2015/2/2 【取得点】 894点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 7ヶ月 【使用テキスト】 無し(都度ネットで検索) 【参考にしたサイト】 「ネットワークエンジニアとして」 【学習方法】 ping-tの分野別モードで自分の弱い分野を認識し、 ネットで検索した内容をExcelに自分の言葉でまとめる。 なぜそうなるのかを突き詰めて、理解できるまで調べました。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい 目的別のshowコマンドが全然覚えれなかったので、 自分でコマンド問題を作りました。 Excelシートに「問:フレームリレーのマッピングを調べる」と 記入しておき、解答欄に正解コマンドを入力すると、その下に コマンド出力結果が表示される関数をいれこみました。 その結果、作る段階で整理して覚えれたし、繰り返しやること でも覚えれました。 【試験の感想】 他の感想にもありますが、問題文の原文を機械翻訳で日本語表示 にしており、意味の通る日本語になっていません。問題文を 読んで意味がわからなかったら、問題文を無視して、構成図と 回答選択肢から類推しました。これで5〜10%は落としている と思います。950点以上を取るには原文で受験するのがよい かと思います。 【受験者へのアドバイス】 ping-tの内容を完璧に理解して自分のものにすれば合格できると 思います。 試験1〜2週間前にシスコの公式HPでICNDの試験範囲をチェック し、未知の内容があれば追加で学習したほうがいいと思います。 【次の目標】 ITILファンデーションを受けます。PMPの前段階として。 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |