LPIC102 合格体験記: 2014年内にLPICレベル1取得 Tweet | |||
|
【受験日】 2014/12/21 【取得点】 750点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 だらだら1年以上 101合格からは約1カ月 【使用テキスト】 小豆本 【参考にしたサイト】 ping-t WEB問題集の解説 【学習方法】 1.小豆本を読む 2.ping-t WEB問題集をノートに取りながら理解する 3.仮想環境にCentOSをインストールし、実際にコマンドを打つ ※コマ門は使用しませんでした。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい ・101に比べたら勉強しやすかったですが、勉強時間の確保。 →最後に詰め込みました。 ・勉強期間にノートを取った量は誰にも負けないと自負できるぐらいまとめた。 ・仮想環境でコマンド入力しながら、学習したので学習時間が結構かかった。 【試験の感想】 101、102共に思っていたより点数低かったというのが正直な所です。 変な英訳というか、言い回しが独特の問題あったかな。 ping-t WEB問題集の解説まできちんと理解していれば、本番で慌てることもないと思います。 【受験者へのアドバイス】 ping-t WEB問題集で要点を抑えていれば、消去法でいけると思います。 【次の目標】 ■保有資格CCNAを過去に失敗したことあるので ・CCNPの定期的な更新 ・LPICレベル2(LPICレベル1が失効するまでに) ■情報処理技術者試験 ・ネットワークスペシャリスト(秋:受かるまで受け続けます) ・情報セキュリティスペシャリスト(春:こちらも受かるまで。ネスぺ受かれば秋も挑戦します。) ■英語(TOEICのスコア向上) エンジニアとしては必須スキル 実務や学習時で英語の技術書や英語のメッセージや英単語意味わからなくて苦労すること多々あるので。 後は、実務と相談でいろいろ勉強すると思います。 とりあえず、年内はこれで終了。ゆっくり休みます。 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |