LPIC201 合格体験記: ようやく合格しました〜 Tweet | |||
|
【受験日】 2014/12/6 【取得点】 600点 【何回目の受験か】 4回目 【学習期間】 1年(トータルで) 【使用テキスト】 あずき本 【参考にしたサイト】 Ping-t 【学習方法】 Ping-tの問題を、とにかく反復する。 Linux環境を用意し、コマンドを実際に動かす。 あずき本も読んだものの殆ど頭に入らなかったので、 使用した教材は実質Ping-tのみ。 【試験の感想】 これまで既に3回落ちているので個人的には今回も自信が無く、 「何とか500点取れてくれ・・・」という気持ちだったのですが、 合格点を100点上まわる事ができました。 3回目の試験に落ちた時は、一生かかってもこの資格は 取れないんじゃないかと思って落ち込みましたが、 諦めないでチャレンジし続けて良かったと思います。 【受験者へのアドバイス】 「Ping-tと同じ問題はあまり出ない」という意見を ちらほら見かけますが、自分がこれまで受験した4回の試験に 限っては、受験会場の違いなどから問題の内容こそ違えど、 Ping-tと同じような問題が結構出てきました。 学習方法としては、やはり徹底的にPing-tの問題集を反復する ことが一番だと思います。 【次の目標】 202 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |