CCNA 合格体験記: とったど〜  
ユーザ名: a7kira
投稿日付: 2009/2/7
閲覧数: 1552
 
【受験日】
2008/2/7

【取得点】
920点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
約1年

【使用テキスト】
図解CCNAスキルアップ問題集
黒本問題集

 --特にお勧めを教えて下さい
図解CCNAスキルアップ問題集
黒本問題集

【参考にしたサイト】
ping-t
ciscoチュートリアル

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【学習方法】
図解でまず基本学習しました。これだけで半年かかってしまいました。分からないところをWebで調べ、自作の図解テキストを作りました。そのあと黒本で勉強。解けないところを自作の問題集を作り日々繰り返しました。さらにping-tで90%後半が出せるように勉強。コマンドに関しては、自作の問題集をテキストで打ったり、コマ問プレミアムとNetworkVisualizer6を使って勉強しました。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
他人より覚えが悪いので、身につくまで時間がかかってしまったこと。また、暇問とC社の問題集は使わずに合格することが目標だったので、今やっていることが、試験範囲をカバーできているのか心配でした。結果としてはping-tや黒本だけでぜんぜん大丈夫だと思います。

【試験の感想】
とにかく緊張しました。そのせいではじめの10分ぐらいは何を聞いているのかわからなったです。徐々に慣れてきて、ping-tや黒本の問題と似た問題ということがわかってきました。シミュ問は2問でIPアドレスの設定とPATの問題でした。

私の場合IPv6やDHCP、VPNの問題は出ませんでした。

見たことのない問題も10問近く出ていましたが、しっかりとした理解があれば回答できる問題だと思います。

ping-t様様です。

【受験者へのアドバイス】
問題文の日本語に違和感は感じませんでした。引っ掛け問題もなかったように思います。

Ciscoのチュートリアルは何度かやっておくといいかと思います。

コマンドの省略は結構できました。configure terminalをconf tやaccess-listをacc、interfaceをint、ip addressをip add、enableをenに省略できることができました。

Tab補完はできなかったです(acc+「Tab」で補完されませんでした)

「Ctrl」+「z」で特権モードに戻ることもできませんでした。

【次の目標】
考え中 MCP、LPICか電気通信主任技術士かなぁ
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.