LPIC101 合格体験記: ギリギリ合格でした  
ユーザ名: manyaming
投稿日付: 2014/12/5
閲覧数: 1146
 
【受験日】
2014/12 / 5

【取得点】
560点

【何回目の受験か】
1 回目

【学習期間】
2週間

【使用テキスト】
翔泳社 Linux教科書LPICレベル1

 --特にお勧めを教えて下さい
翔泳社 Linux教科書LPICレベル1

【参考にしたサイト】
ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【学習方法】
教科書を一通り読み、あとはひたすらping-tにて学習してました。
コマ問はやってません。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
オプションをなかなか覚えられず、苦労しました。
無理やり英単語にこじつけて覚えました。
例) -f → force、family などなど

【試験の感想】
ping-tの選択の問題だけでは結構抜けがあると感じました。
ギリギリ合格を狙うならping-tの選択式問題のみやれば
合格できるかもしれません。
安心を求めるなら、コマ問と抜けてるコマンドなどの学習
をした方がいいと思いました。
また、やはりおかしな日本語表現もあり、解釈に困ったこと
がありました。英語を読解できれば英語の方で問題の意図を
確認できると思いました。日本語で読解できない時の為か、
英語問題の表示ボタンがあります。

【受験者へのアドバイス】
自分は時間は結構あったので、ゆっくり焦らず考えて平気だと
思います。

【次の目標】
LPIC102
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.