LPIC101 合格体験記: 初めての試験が終わって、ホッとしました。  
ユーザ名: prius2116
投稿日付: 2014/11/15
閲覧数: 1620
 
【受験日】
2014/11/14

【取得点】
640点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
スクールに通い始めてから4か月半。
試験勉強自体は4週間くらい。

【使用テキスト】
スクールのテキスト。

【参考にしたサイト】
Ping-t(特に、問題集の解答・解説)
ITPro
@IT
LPI-Japan
今教わっているスクールの先生のサイト。

【学習方法】
自宅に用意したLinux環境(仮想PC)で、実際に各種コマンドを実行し、その実行結果を確認して、理解を深めていきました。
スクールで行った各種操作を、自宅でも再現して復習しました。

<試験対策>
Ping-tの問題集で、金と銀にチェックを入れて、問題をひたすら解き、全ての問題を金に追いやって、金貨5つを目指す。
(金と銀の2つにチェックを入れて問題を解くことで、得意な問題と苦手な問題を分離させて、苦手な問題に重点を置いて解くようにしました。)

全ての問題が金になったところで模擬試験モードにして、さらに金星を目指して極める。

全ての問題が金になった辺りからコマ問を始めて、頭の中で、知識を逆引きできるように訓練する。

苦手な所や、どうしても間違えてしまう所は、テキストファイルにまとめて、スマホにアップしておき、通勤時や休憩時等、いつでも見られる状態にする。


試験3日前くらいから前日までの時期に、学校のテキストをもう一度通読して、試験範囲全体を確認する。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
正規表現、viの入力モードや編集モードなど、
コマンドやサブコマンドが多いものの暗記に苦労しました。

【試験の感想】
最初は、問題の日本語の表現に、本当に焦りました。
あの表現に慣れないうちは、ゆっくり解きました。

【受験者へのアドバイス】
苦手分野の克服を、しっかりやるべきだと思います。
本試験では、試験範囲のどの分野から出題されても、まんべんなく解ける事が重要だと思います。

【次の目標】
102試験 合格。
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.