LPIC101 合格体験記: 初学者でしたが合格 Tweet | |||
|
【受験日】 2014/10/17 【取得点】 600点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 1ヶ月(本腰を入れて勉強したのは2週間程度) 【使用テキスト】 小豆本 linux標準教科書 【参考にしたサイト】 ping-t LPICイージス --特にお勧めを教えて下さい ping-t 【学習方法】 テキスト→問題演習→間違った箇所やコマンドなどをノートなどに記述 基礎や流れを理解し、問題のパターンや傾向、どのような箇所がどのように問題として問われるのかを把握しておけばだいたい対応できると思います。 ping-tのように良質かつ短期的に多様な問題に触れられるサイトはごくわずかであり、使用するメリットは非常に大きかったです。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい 納得がいかなければ実機を動かすかノートに記述して理解・暗記。 【試験の感想】 自身の専門分野に不足や視野の狭さを感じ一般教養や基礎知識として勉強。かつ、接点や興味のあった分野なので資格を通して学ぶことを決意しました。 かなり力を入れて取り組んだにもかかわらず、試験当日発熱による体調不良となってしまいどうなるかと思いましたが、なんとか合格できました。キャリアや仕事とは関係なく、実際この試験を通してかなり広範囲のことを学べたのではと思います。今後は上位資格も目指していきたいです。 【受験者へのアドバイス】 この試験を受けるということは、ある程度試験分野に興味のある方がほとんどであるとは思いますが、特に入門資格であるため試験云々よりも学ぶことそのものに意義やメリットがあります。この分野に対する興味やビジョンを忘れず、自信を持って受験していただければと思います。 【次の目標】 102試験 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |