LPIC201 合格体験記: なんとか合格  
ユーザ名: yukimira
投稿日付: 2014/9/12
閲覧数: 1369
 
【受験日】
2014/ 8/15

【取得点】
620点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
5日間

【使用テキスト】
第三版の小豆本

 --特にお勧めを教えて下さい
なし

【参考にしたサイト】
Ping-T

 --特にお勧めを教えて下さい
Ping-T

【学習方法】
Ping-Tを全部銀にするまで一通りやり、その後全部1巡後
コマ問をひたすらやりました。
そしたら苦手分野がわかるので、そこを理解する為に
設定手順を調べてみたり、実際に試したりしました。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
mpstatやsarなどはコマンドを初めて知ったので
出力結果を覚えることに苦労しました。
そのコマンドを使って何が知りたいのかを覚えるために
VirtualBoxで1個仮想サーバつくって何度も無駄に出したり、
Ping-tの答えを何度も読み返しました。

あとはiscsiも触れた事がなかったため、本当に苦労しました。
最後まで細かな所を覚えられたとは思いませんが、
こればかりはコマ問に助けられたかなと思います。

【試験の感想】
最初数問は他の方も言われている通り、当たり前ですがPing-Tとは出題のしかたが違います。
そこで戸惑った上、わからない問題だったのでだめかなー?と思いましたが
範囲を理解していれば答えられる優しい問題も多いため、そういったものは取りこぼさないように頑張りました。
終わった後、確認した上で、7割は自信があったので終了。結果合格でした。

【受験者へのアドバイス】
コマ問の完全暗記だけでは合格点に達することができるかは怪しいかなと思います。
答えを覚えるだけじゃなくなぜ必要なのか、なぜそのコマンドなのかを理解するだけでも勉強になるし合格できると思います。

全分野から程々出るので、安直な問題にやりやすいコマンド系、
カーネル関係については
確実にとれるようにすることが大事だと思います。

【次の目標】
少し休んだし202を取得目指します。
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.