LPIC101 合格体験記: 無事合格できました!  
ユーザ名: hhhhhhh8
投稿日付: 2014/8/14
閲覧数: 1214
 
【受験日】
2014/ 8/ 12

【取得点】
670点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
3週間

【使用テキスト】
あずき本

 --特にお勧めを教えて下さい
あずき本
ping-t

【参考にしたサイト】
ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【学習方法】
・一通りあずき本熟読

・ping-t「web問題集」を全て銀になるまでひたすら解く。
その後、模擬試験を行い全て金にする。
(解説をきちんと理解できるまで読む・あずき本も併用する。参考URLは見ませんでした。)

・コマ問を1周解く(この時点で自分の苦手分野が分かると思います)

・苦手分野を「web問題集」でもう一度分野別で解いてみる。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
Linux初心者でしたので、分からないコマンドばかりで苦労しました。皆さんがおっしゃっているようにパッケージコマンドを覚えるのに苦労しました。
ですので、ノートに書いて自分なりにまとめて覚えるようにしました。

【試験の感想】
上記の方法で学習を行いましたが、ping-tだけやっていれば60問中40問は確実に自信を持って解答できる内容でした。
私の場合はパッケージ関連の問題が多く10問ほど出ましたが確実にこれだ!という問題が多かったのであまり苦労しませんでした。
記述問題は7〜8問、選択問題はほとんど4択です。
また、あきらかに日本語訳がおかしいものが1問あったのでその問題は捨てました。

【受験者へのアドバイス】
はじめは問題文がping-tとは違う感じのニュアンスで出題されるので焦るかもしれませんが、時間をかけてゆっくり読めばきちんと解答に行きつくと思います。
時間は確実に余りますので落ち着いて試験に臨み、見直しをきちんとすれば問題ないと思います。

【次の目標】
102
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.