LPIC101 合格体験記: 無事合格です。  
ユーザ名: echoesact15
投稿日付: 2014/8/13
閲覧数: 903
 
【受験日】
2014/8/13

【取得点】
610 点

【何回目の受験か】
1 回目

【学習期間】
約 3週間

【使用テキスト】
黒本(古本屋でバージョンの古いものを100円で買っただけ)

【参考にしたサイト】
Ping-t

【学習方法】
1.最強問題集を解説を読みながら分野毎に一周解く
2.分野毎に金にしつつ、コマ問を解く
3.全ての問題が金にする
4.模擬試験モードを繰り返し行い、定着していない分野を洗い出し復習
5.コマ問、模擬試験モードを繰り返し、両方の正解率を90〜100%まで上げる
6.黒本の該当範囲を1周

【試験の感想】
思ったより厄介でした。文章に癖があるのと、問題を出す角度がPing-tとは違うといった印象です。
ただ、入力式問題は比較的楽でした。

【受験者へのアドバイス】
Linux?何それ?くらいの未経験からの挑戦でした。ほぼPing-tのみです。
バージョンの古い問題集は試験範囲の変更を追えば使えますが、補助的な利用に留めるべきだと思います。

あと、コマンドやオプションは、VMwareとCentOSを利用して、実際に使うと覚えやすいと思います。
私はTeraTermも使いWindows上でコマンドを使えるようにし、問題集の解説を読みながらコマンドを打ち込み覚えていました。
sedコマンド、trコマンドなどは実際にやるとかなり分かりやすいと思います。

【次の目標】
102
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo