LPIC102 合格体験記: 問題文にだまされるところでした Tweet | |||
|
【受験日】 2014/7/30 【取得点】 740点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 3週間 【使用テキスト】 黒本(教科書) --特にお勧めを教えて下さい 黒本(教科書) 【参考にしたサイト】 Ping-t --特にお勧めを教えて下さい Ping-t 【学習方法】 黒本をさらっと読む。 Ping-tのWEB問題を分野別20問ずつ解き、銅をすべて金にする。 苦手な問題はどこかにメモしておく。(WEBクリップなど使う) Ping-tのWEB問題で金の問題を模擬試験などで何回か解き、苦手な問題を洗い出す。 苦手な問題も金にする。 Ping-tのコマ問を全分野10問ずつを20回くらい解く。 黒本の演習問題をさらっと解き、間違えた問題にマークする。 黒本の巻末チェックシートで苦手なものをマークする。 試験前に苦手な問題を何回か目を通す。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい Xやアクセシビリティなど、あまり実用しない分野の学習。 Xは設定ファイルの場所や設定ファイルの中身をさらっと確認する。 アクセシビリティは自分の言葉や問題文のキーワードを自分なりの表にまとめた。 【試験の感想】 問題分の日本語の訳が1問、完全に間違っていてだまされそうになった。 英文を読んで回避しました。 目指していた訳ではないですが、満点とるには試験範囲の設定ファイルすべて見ておいた方がいいなと思いました。 合格するだけなら学習期間は2週間でも十分だと思いました。 (サーバ構築経験3年程度) 【受験者へのアドバイス】 試験範囲に出てくる設定ファイルに何が書いてあるかさらっと確認しておくと良いです。 syslogdとklogdの関係やinitdとtcpdの関係などは混同して覚えないようにしてください。 【次の目標】 LPIC2 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |