ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
LPIC202 合格体験記: LPIC201より簡単  
ユーザ名:
投稿日付: 2014/7/11
閲覧数: 1932
 
【受験日】
2014/07/11

【取得点】
720点

主題207 100%
主題208 90%
主題209 100%
主題210 81%
主題211 87%
主題212 92%

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
3週間

【使用テキスト】
・翔泳社 あずき本 (Ver3.0対応)
・翔泳社 LPICレベル2 スピードマスター問題集 (Ver3.5対応)
・インプレス LPI Level2 問題集 (Ver4.0対応)

・アスキー 実践DNS
(DNS/BINDの解説書としては秀逸、LPIC合格のためには不要)
・Linuxサーバセキュリティ徹底入門
(あずき本と著者が一緒、書いてあることも図も一緒)

【参考にしたサイト】
・Ping-t
・Apache2.2の公式ドキュメント
(http://httpd.apache.org/docs/2.2/)
・squidの日本語解説サイト
(http://squid.robata.org/Reference/index_squid3.4.0.3.html)
・その他、Googleに引っかかったサイト

【学習方法】
あずき本を読み、書いてあることを試す。
それからPing-tの問題集を1分野ずつこなす。(すべて銀まで)
最後の3日で、問題集2冊を終える。(試験直前まで)

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
あずき本だけだと理解できない。
(特にLDAP)(そもそも本に書かれてるslapd.confがCentOS6.5にない!)
Ping-tの解説やネットの情報で足りない部分を埋めました。
なるべく新しい方を覚えるようにしました。

【試験の感想】
簡単。
出題範囲が広いためか、出題者側が難易度を下げている印象を受けました。
(もっと難しくても良かったのに・・・)
Ping-tや問題集の方がよほど難しいです。

【受験者へのアドバイス】
知識ゼロから、あずき本とPing-tだけで600点いけると思います。
Ping-tや問題集の問題を、選択肢を見ないで答えられれば合格できます。

【次の目標】
CCNA
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo