CCNA(ICND2) 合格体験記: 合格できました  
ユーザ名: iamjapanese
投稿日付: 2014/7/1
閲覧数: 1286
 
【受験日】
2014/ 6/30

【取得点】
920点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
1カ月位

【使用テキスト】
Gene:CCNA/CCENT問題集708問
黒本
ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【参考にしたサイト】
ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【学習方法】
まず黒本読み、Geneのテキストで問題を解きながら理解を深め(ping-tより簡単な問題が多い)その後にping-tを解き、9割方金にした。解答の解説も一通り読んだ。
黒本は問題を解きながら時々読み返し最後まで使っていた。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
試験にはあまり出でなかったが、Netflow、SNMPのイメージを掴めずあいまいなまま試験を受けた。ping-tだけで対策としては充分だった。

【試験の感想】
ping-tや使っていたGeneのテキストと同じような問題が出てきた。
シナリオ問題はospf、フレームリレー、eigrpと3問で基本的なことを聞いてくるのでINCD1で経験していれば大体想像がつくかと思います。問題文の日本語訳には結構悩まされました。他の方が指摘されていることがどういうことなのかよくわかりました。選択肢から問題文を逆に予測して解答するような方法で対応しました。

【受験者へのアドバイス】
今回の試験はINCD1と比べて時間が15分短くなりそのあたりが気がかりでした。私はping-tでは50問に対し50分位かけていたのでそこにシナリオ問題を解く時間を加えると厳しいかと考えていましたが時間内で仕上げることができました。INCD1ではシナリオ問題の解き方に不慣れだったため時間を取られましたが今回はその辺りの時間がだいぶ短縮され意外と時間内で収まりました。
シナリオ問題意外だとSTP、ospf、eigrp、ルーティングといったあたりの出題が多かったです。
IPv6関連は出ませんでした。

【次の目標】
LPIC101、102
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.