LPIC101 合格体験記: まず101合格 Tweet | |||
|
【受験日】 2014/ 6/18 【取得点】 670 点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 2週間ほど 【使用テキスト】 黒本 LPIClevel1 問題集 【参考にしたサイト】 ping-t --特にお勧めを教えて下さい ping-t 【学習方法】 問題集を答え見ながらノートにまとめる →ひたすらping-tを解きまくる 試験前日には黒本の模試をやって自身付け --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい コマンドのオプションがかぶりまくる事。 意味をそろえたり、実際に打ち込んで覚えました。 【試験の感想】 選択形式の問題はping-tの問題集をやっていれば問題ないと思います。 入力問題は20問近く出ましたが、オプションを問うようなものは少なく、コマンド名を聞いてくるようなものが多かったです。 あとはフルパスの問題もよく出ました。 【受験者へのアドバイス】 フルパスとオプション暗記が大切になると思います。 オプションは組合せて聞いてくることが多いので、各オプションとその組み合わせ、意味を理解することが大切だと思います。 【次の目標】 102試験 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |