LPIC101 合格体験記: 時間かけすぎました Tweet | |||
|
【受験日】 2014/6/29 【取得点】 620点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 ゆっくり1か月程度 【使用テキスト】 ping-tと「3週間完全マスター」 【参考にしたサイト】 ここだけだと思います。 【学習方法】 web問題集を全部金メダル、コマ門をランダム20問でひたすらやってました。受ける前には6割くらいできてたと思います。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい コマンドのオプションがめんどくさいですね。英語と結び付けてついでに知らない英単語なんかも覚えちゃうと一石二鳥かと。 【試験の感想】 試験終了ボタン押すとすぐ結果が出るんですね。CBT形式を受けたのは初めてなのでびっくりしましたw ぶっちゃけ当日は会場の場所がわからなくて、さまよって勉強時間がとれませんでしたw事前に会場は確認していきましょう(当たり前w) 【受験者へのアドバイス】 ここの問題集だけで合格点は取れるので、ちゃんとやれば心配ないです。ただ、実際にコマンドをたたいて表示される内容を知らないと解けない問題があるので注意です。まぁ合格だけ目指すなら解けなきゃ捨てるくらいのスタンスでいいと思いますw 【次の目標】 当然102!あとCCNA |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |