LPIC101 合格体験記: 急ぎでなんとか合格  
ユーザ名: attake
投稿日付: 2014/6/23
閲覧数: 1427
 
【受験日】
2014/6/23

【取得点】
690点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
2週間

【使用テキスト】
あずき本

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【参考にしたサイト】
ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【学習方法】
・あずき本を1・2週かるく読破
・ping-tをひたすらこまめに分野別で進める
・コマ問は全体の半分だけできるようになった段階で、学習時間切れ
・試験直前(1日前・当日)は、模擬演習を実施し外した部分を
分野別で金まで元に戻すを何セットか繰り返す。

学習のはじめのうちは、できるだけ細かく分野別に実施し
集中力が続くように実施し、集中力が続くようになったら
20問で分野別実施。あまり問題数が多すぎると集中力が
切れるので要注意。
全問題が金になった段階で、模擬試験に着手。
コマ問は、完全にコマンドを覚えるのに非常に有効なので、
重点的に実施したいと思う。

【おすすめテクニック】
LogiマウスでsetPointするとキーストロークが設定できるので
ホイールクリックをキーストロークに設定(Shift+Alt+n)
分野別で正解表示後、ホイールクリックするとすぐさま次の問題が
表示されるので、非常におすすめです。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
パッケージインストール・アンインストールもオプションが
非常に苦労しましたが、本番の試験にはあまり出てこなかった
のがすごい救いでした。

【試験の感想】
前日は睡眠をきちんととって心にゆとりを持つことが非常に
重要だと思います。
日本語がきちんと翻訳されていない問題がありましたが、
「英語」表示もできるので、見ておいた方がいいかもしれないです。

【受験者へのアドバイス】
grubの問題で、「Hard Disk Error」出力したときの原因は?という問題が出ました。

【次の目標】
LPIC level1 102(おそらく1週間後)
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.