LPIC101 合格体験記: LPIC101合格(690点) Tweet | |||
|
【受験日】 2014/6/13 【取得点】 690点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 2ヶ月 【使用テキスト】 小豆本 【参考にしたサイト】 ping-t --特にお勧めを教えて下さい ping-t 【学習方法】 小豆本を一通り読んで、ping-t web問題集銅→金 コマ問正確率90%以上 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい du、rpm、dpkgなどのオプションを覚えるのが大変 試験の直前の日に集中して覚えました。 【試験の感想】 思ったより簡単、30分くらいで終わりました。 ping-tと小豆本範囲以外の質問も出ました。 日本語翻訳で分かりずらい質問がありまして、 英語表示もできるので、助かりました。 【受験者へのアドバイス】 ping-tで繰り返して練習して、内容をしっかり理解したほうがいいと思います。 【次の目標】 LPIC102 ![]() |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |