LPIC101 合格体験記: 自信は無かったけど・・・ Tweet | |||
|
【受験日】 2014/6/1 【取得点】 630点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 本格的には4日ぐらい。 【使用テキスト】 あずき本(だいぶ前に一通り読んだぐらい) --特にお勧めを教えて下さい あずき本しか使用していないのであずき本 【参考にしたサイト】 ping-t、LPIC101試験問題集(アプリ) --特にお勧めを教えて下さい ping-t 【学習方法】 ほぼping-tのみです。 あとは、試験会場に向かう電車の中で、 LPIC101試験問題集で復習。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい 何度も同じところで間違えた点。 オプションを覚えるのは厳しかった。 数こなすことと英語との関連付けすること。 【試験の感想】 ほぼping-tでしか学習していなかったので、 見たことの無い問題が多々ありました。 でも、基本的な部分はping-tを解いて 詰め込んであったので、なんとか答えられた感じです。 あとはわかる問題からどんどん解いていって、 最後に見直しの旗立ててあった問題をじっくり 考えていった感じです。 終了のボタンを押すまで自信はなかったです ![]() あっ、そういえばコマンド問題、パス問題は ほぼ捨ててました ![]() 【受験者へのアドバイス】 集中して学習すれば1週間で何とかなると思います。 幸い101だけならこちらで無料で学習できるので 問題集とコマ問を一通りやっておけば行けると思います。 【次の目標】 とりあえず102と、 1週間前に受験してリスニング能力の無さを思い知ったTOEIC・・・。 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |