LPIC101 合格体験記: 2週間で合格! Tweet | |||
|
【受験日】 2014/5/25 【取得点】 600点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 2週間 【使用テキスト】 あずき本、黒本 --特にお勧めを教えて下さい 黒本 【参考にしたサイト】 ping-t --特にお勧めを教えて下さい ping-t 【学習方法】 あずき本を一通り読む。 ping-tの問題を金にする。 黒本を解く。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい コマンドのオプションを覚えるのが大変だった。 問題解きまくってください。 【試験の感想】 日本語がわからない問題と、勉強したことのない問題が あわせて5問くらいでてきた。 この5問を解くのは至難の技だと思いました。 ※私は解けていませんよ^^ 【受験者へのアドバイス】 コマンドオプションを覚えることに妥協しないでください。 試験ではわけのわからない問題で数問落とすことを前提に 挑んだほうが良いです。 コマンドオプションは覚えるの大変だけど、点を稼ぎたい部分。 ping-tの問題を全部覚えてから挑めばとりあえず6割はとれます。 【次の目標】 102試験 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |