ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
LPIC102 合格体験記: けっこうどきどきしましたが高得点でパスできました  
ユーザ名: marikotagawa
投稿日付: 2014/5/27
閲覧数: 1477
 
【受験日】
2014/5/27

【取得点】
740点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
10日間

【使用テキスト】
 あずき本(Kindle版)

【参考にしたサイト】
 ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
 ping-t

【学習方法】
 1. あずき本をひととおり目を通し、コマンド、オプションを小さなメモ帳に書き出す。(このときは、こんなコマンドがあるんだというぐらいで、正確なオプションは覚えていません)
 2. あずき本に目を通しながら、知らなかったコマンドは実機で打ってみる。
 3. ping-tのWEB問題をすべて金にするまで繰り返す。
 4. コマ問を時間があるかぎり何度でも繰り返す。
 5. あずき本の模擬問題を2回解く。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
 101より覚えるオプションが少ないのとシェルやSQLは普段から使っているので、特に勉強の必要がなかったので、102のほうがやさしかった。とはいえ、オプションですべてを表示させるときに、
-l なのか -a なのか、 削除の時に -d なのか、 -rなのか、設定ファイルは、xxx.confなのか、xxx.configなのか、xxx-configなのかなど、紛らわしいところは、表にして受験対策をした。

【試験の感想】
試験開始後、ping-tのコマ問では見たことがない問題がけっこうあったので、結構あせりました。そういうコマンドがあったことは覚えていても、ping-tのコマ問で聞かれなかったオプションはあいまいにしか覚えていなかったので、選択したものが正解かどうか確信がないものが多かったです。

【受験者へのアドバイス】
コマ問の丸暗記では合格が難しいかもしれません。コマ問で聞かれなかったオプションについても理解して覚えるようにしましょう。

【次の目標】
英語の勉強に戻るためIT関係は特になし。
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo