LPIC101 合格体験記: 690点  
ユーザ名: rkuwa
投稿日付: 2014/5/19
閲覧数: 1158
 
【受験日】
2014/5/19

【取得点】
690点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
だらだら2年=Linux歴

【使用テキスト】
あずき、黒

 --特にお勧めを教えて下さい
アプリ(Lpic Level1 試験対策)

【参考にしたサイト】
サイトよりもmanページを読むほうが良い。
manページを読む過程で基礎に慣れられてお得。
例えば、manの保存場所、英語表記にする方法、viコマンド、which、apropos・・・などなど。

【学習方法】
・通勤時にアプリ。
・iPadにvSSHを入れて、どこでもテザリング等でLinuxにアクセスできるように。
・コマ問を10問だけ出して、全部「Next」ボタン連打で答えを出して、それを覚える。
コマ問は700問以上あります。この手抜き方法を5回(50問)ぐらい。

【試験の感想】
簡単だった。多少おかしな日本語の問題もあったが、特に不明な問題1〜2問を除けば、セキュスペと同レベル。

【受験者へのアドバイス】
身も蓋もないですが、日常的なLinuxユーザーだと有利ですね。
皆さんがんばってください、というほどのレベルじゃないので、むしろみなさん私を応援して下さい。

【次の目標】
LPIC 102
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo