CCENT(ICND1) 合格体験記: 結構ギリギリでした  
ユーザ名: iamjapanese
投稿日付: 2014/5/19
閲覧数: 1611
 
【受験日】
2014/ 5/18

【取得点】
828点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
2〜3ヶ月

【使用テキスト】
SKILL-UP TEXT CCNA/CCENT問題集708問(発行元SB Creative)
ping-t
3分間ネットワーキング
1週間でCCNAの基礎が学べる本

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【参考にしたサイト】
ping-t
3 Minutes Networking

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【学習方法】
3分間ネットワーキングと1週刊でCCNAの基礎が学べる本を使い
概要を把握、次に黒本を読みさらに詳しく内容を理解した。
問題集708問を使い問題を解きながら理解を深め知識を定着
させ、最後にping-tで試験を意識した問題に慣らしながらスピ
ードアップ、足りなかった細かな部分の知識を上乗せした。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
IT関連の予備知識もなくルーターって何ですか?からスタート
したので黒本の内容も初めはやや難しく感じました。一通り読
んでからもう一度読み返してみると予備知識も増えだいぶ読み
やすくなってきました。

【試験の感想】
シミュレーション問題が3題(各4問)出ました。操作方法が
不慣れだったため時間をだいぶロスしました。最後は時間が足
りなくなり3問解けずに時間切れ
シミュレーション問題以外は日頃のping-tの成果を発揮できま
した。即答できるような単純な問題も数問あり点数を稼げた。
やや聞きなれない言葉が問題文に含まれていて惑わされますが
選択を見るとある程度何を聞かれているかがわかりました。

【受験者へのアドバイス】
ping-tで60問を50分くらいで解き平均して90%以上獲る
位の仕上がりで試験を受けました
サブネットの計算に慣れ、ping-tの解説を含めしっかりやって
おけばシミュレーション問題以外は十分対応できると思います。

シミュレーション問題に関しては不具合の原因を探す内容もの
でコマンドの入力はshowコマンドの使い分けがメインになって
いました。その他のコマンドは選択肢を見て回答する程度のも
のでした。
showコマンドは結構な情報量がでてくるので必要な箇所を探す
のが大変です。想定していたものと違う箇所があったりなかっ
たり、問題の操作方法にも手間取り、慌ただしくなってしまい
ます。この辺りを対策できれば少し余裕もって試験に臨めると
思います。

【次の目標】
CCNA(ICND2)
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.