ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
LPIC201 合格体験記: 2週間で合格できました  
ユーザ名: nukomode
投稿日付: 2014/5/11
閲覧数: 1792
 
【受験日】
2014/5/10

【取得点】
550点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
2週間

【使用テキスト】
翔泳社 LPICレベル2 第4版(あずき本)
インプレス LPI Level2 問題集 Ver4.0対応 (黒本)

 --特にお勧めを教えて下さい
特になし
あえて言えば黒本

【参考にしたサイト】
Ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
Ping-t

【学習方法】
・あずき本の該当箇所を読み、設問を解きました。
 Ver3.5対応の本だったため、最重要項目であるキャパシティプランニングや、iSCSIに関する記述はほとんどありませんでした。
 第8章の201模擬試験は、問54までを繰り返し解きました。

・4.0対応の黒本を購入し、設問を一通り解きました。
 (キャパシティプランニングを重点的に)

・Ping-tのWEB問題集は全部金にしました。どこでも出来るので、通勤時間を活用出来て良いですね。コマ問は試験前日にやりました。

・キャパシティプランニングで登場するコマンドを実際に入力してみる。
 VMwarePlayerや、「Javascript PC Emulator」といったブラウザでのエミュレータなどを活用しました。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
・Ver4.0対応の教科書がなかったこと。
 わからない箇所はWebで調べるか、実際に打って確かめました。

【試験の感想】
・思ったより点が伸びなかったのが残念でした。
 ただ、キャパシティプランニングは90%程度正解できました。

・入力問題は10問以上ありましたが、難易度が高いとは思いませんでした。対策はPing-tのコマ問で十分だと思います。

【受験者へのアドバイス】
・キャパシティプランニングなどで登場するコマンドと、そこで表示される項目の内容を実際に打って確かめておきましょう。

・Ping-t問題集はすべて金にしておきましょう。
 あと、コマ問は必ずやっておくことをおすすめします。

・学習時間は1ヶ月くらい確保した方が良いかもしれません。

【次の目標】
202を早めに取りたいのですが、これから忙しくなりそうなので難しいかも……。
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo