LPIC101 合格体験記: 690点で合格 Tweet | |||
|
【受験日】 2014/5/1 【取得点】 690点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 2-3週間 【使用テキスト】 LPI japanのサイトからダウンロードしたlinux標準教科書(無料) --特にお勧めを教えて下さい 無料だから上記。でも基本あまりテキストは使わない方向で勉強した。上記のテキストも良いとは思うけどあまり読んでないです。 市販のテキストは値段が高いので今後も買わずにLPIC3.3をできれば目指したい。3は無理かな〜 【参考にしたサイト】 ping-t アイプラス 全部無料のe-Learning --特にお勧めを教えて下さい 上記全て 【学習方法】 ping-tで一分野毎に問題を解いて、アイプラスで同じ分野の動画を見る。またはその逆の順番で。 コマモンも一通り全部解いた。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい コマンドによってオプションの-aとか-pとかの意味が若干変わったりするので、覚えるのに苦労した。 【試験の感想】 答えがわからない問題が複数あってちょっと焦ったけど、終わってみれば合格点を余裕で越えていたので安心した。 以前受けたCCNAやCCNPと比べるとLPICは簡単な気がした。まだ101なのでこれから大変になるのかもしれないけど。 【受験者へのアドバイス】 ping-tで沢山問題をこなしても試験では見たことのない問題がけっこう出るので、メインはping-tでも他にプラスアルファがあった方が安心して試験に臨めると思う。 【次の目標】 102 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |