LPIC101 合格体験記: ぎりぎりだったけど!  
ユーザ名:
投稿日付: 2014/4/29
閲覧数: 1072
 
【受験日】
2014/04/20

【取得点】
610点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
3週間

【使用テキスト】
赤本(Version3.0)笑
Ping-t

【参考にしたサイト】
Ping-t

【学習方法】
みなさんと一緒でパッケージのオプションですね。
キーワードにして覚えました。
(例)
 DPKGのオプション 
  −E 同バージョンがあればインストールしない
     → イドウ
  −G 新バージョンがあればインストールしない
     → ジシン

【試験の感想】
時間は余りましたね。
確実にわかっている問題をどんどん進めて
いきました。悩む部分は、英語表示にもできるので
英文からヒントがえれないかを隅々確認しました。

【受験者へのアドバイス】
記述問題も多数あるので、オプションやコマンドは
コマ問でできるだけ、書きとれるようにしておく
べきと感じました!

【次の目標】
 5月中に102合格するぞ!
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.