ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
CCNA(ICND2) 合格体験記: 不安に負けず最後まで集中するのが重要  
ユーザ名: masayu123
投稿日付: 2014/4/22
閲覧数: 1514
 
【受験日】
2014/4/22

【取得点】
841点(合格点825点)

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
17日(約38時間)

【使用テキスト】
黒本

 --特にお勧めを教えて下さい
特に無し

【参考にしたサイト】
ネットワークエンジニアとして
ping-t
30minネットワーキング
itpro

 --特にお勧めを教えて下さい
上記全部

【学習方法】
重点分野のospfやeigrp、wan,frame-relayをはじめに潰そうと思い、1日/1分野のペースで学習していきました。1回解いた位では分からないので、2日間は同じ分野を解くように心がけていました。
重点分野を潰した後に他の分野も学習しました。大体1週間で全ての問題を銀に出来たと思います。その後は、金にすべく重点分野を中心に解きなおしをしました。
一応2週間で受験するという目標があったので、ハイペースで進めましたがここまでハイペースにする必要もないと思います。
前回と同じように、大体金になったら模擬試験を受験。78%でした。この時期(5日前)位で目標宣言を行いテスト全問解きなおしをしました。間違った問題はチェックしてしつこく解きなおしです。
最後の模擬試験でも正答率78%でしたが、あまり気にせず潰した問題を自信に受験しました。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
ospfとeigrpの仕組みを覚えること。結論から言うと覚え切れませんでした。つーか、あんな複雑な仕組み実機ないと無理!
wanやフレームリレーも抽象的な知識なのでなかなか定着しませんでした。
定着しにくいのはしょうがないので1回目は分からなくても全範囲を解く→2回目に少し深く学ぶようにする→余裕が出てきた3回目で本気でノートに纏めて覚えるように心がけるようにしました。
上記対策をしましたが、完璧には覚え切れませんでした。。

【試験の感想】
正直合格できた自信はほとんどありませんでした。最後の1問でシミュレーション問題が来て、その時残り5分!当然、時間切れで最後まで解ききれませんでした。frame-relayの問題もどうやってshowするか分からず埋めて進めただけです。
それでも合格できたのは、運と基礎が定着してたからかなと思います。とりあえず、簡単な問題は絶対落とさない事と、シュミレーション問題は粘って解く方針でやれば合格点以上は取れるんじゃないかなと思います。

【受験者へのアドバイス】
時間配分に気をつけることと集中を切らさない事。
ping-t以外の問題も結構出るので不安になりますが、心を強く持って最後まで集中して解いて下さい。
自分自身、icnd1と2どちらとも合格の手ごたえは全くありませんでしたが、結果は合格しています。つまり、不安になるのが当たり前の試験でそれでも集中を切らさなければ合格出来るのだと思います

【次の目標】
転職
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo