LPIC101 合格体験記: 無事に合格 Tweet | |||
|
【受験日】 2014/4/21 【取得点】 680点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 4ヶ月 【使用テキスト】 あずき本 完全合格 LPICレベル1[101・102] Version 3.5対応 --特にお勧めを教えて下さい あずき本 【参考にしたサイト】 Ping-t アイプラス --特にお勧めを教えて下さい Ping-t 【学習方法】 テキストを1週読んでからPing-t 少し理解を深めたらアイプラスのe-Learningで補足を聞く Ping-tでWEB問題集&コマ問を繰り返す --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい パッケージ管理、コマンドのオプション等に混乱した。 よく間違えたコマンドとオプションはエクセルにまとめて度々見るようにした 【試験の感想】 1問目から質問の意図がわからない&見覚えのない解答が並んでいて焦った 複数の解答を選択する問題が少なかったのは幸いだった コマンド入力も思ってたより少なかった(10問も無かった気がする) 【受験者へのアドバイス】 WEB問題集だけだと案外覚えていなかったり意味を理解していない事もあると思います。コマ問必須です。 参考書に載っている重要度3以上の内容が問題としてよく出ていた印象です。 試験は理解しづらい問題が結構あった為、時間を掛けて読んだ方がいいかもしれません。ゆっくりやっても1時間強あれば終わると思います。 【次の目標】 102 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |