LPIC302 合格体験記: Specialty全て揃いました Tweet | |||
|
【受験日】 2014/3/30 【取得点】 660点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 2週間 【使用テキスト】 Ping-t 【参考にしたサイト】 特になし 【学習方法】 主に通勤時や仕事の休憩時間などを利用し、Ping-tの問題を一通り実施し全て銀にしました。 また、各問題の解説をじっくり読み、理解できるようにしました。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい 試験前の2〜3日程度、体調を崩してしまい、最後の追い込み学習があまりできませんでした。 そのため、若干不安を抱えたままの受験となってしまいました。試験前は特に体調管理に注意しないといけませんね。。 【試験の感想】 せっかくPing-tで対応してるのに302は廃止になってしまうってのと、もう少しSambaをやっておきたかったって事で、急遽受験しました。 あまり深い内容を問われる問題は無かった印象です。 リテイクポリシーの関係で1発勝負だったので、まずは合格できてホッとしています。 【受験者へのアドバイス】 3月末で廃止されてしまう試験なので特にアドバイスはありませんが、LDAPとの連携も結構問われましたので、300という形で一緒に学習するとより理解が深まりそうだと思いました。 【次の目標】 ・プロジェクトマネージャ試験(今春の情報処理技術者試験) ・CCIE R&S Written |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |